ご遺族にとって安心のシステム、僧侶派遣は『仏門』へ 045-912-6109

文字の大きさ

仏事マメ知識

仏事の流れについて
 仏教では一般的に、亡くなってから通夜、告別式、火葬、初七日という流れでお葬式が行われます。
葬式とは?
 人が亡くなってから残った者が故人を弔う、有史以来の儀式のこと。
 亡くなってから、通夜、葬儀、告別式、出棺、埋葬まで全般のことをいいます。
法要とは?
 亡くなったかたの冥福を祈るために行う仏教の儀式のこと。
 遺族、親族が集まり、僧侶に読経してもらい、焼香を行います。
 四十九日、百ヶ日、一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌、十七回忌・・・・三十三回忌と続きます。
戒名とは?
 故人の死後の名前。仏門に入る際、仏教の師にあたる者から成仏させるために与えられます。
 清浄な心身に生まれ変わる時に必要とされています。
 葬式の際に法具である位牌に名が書かれます。
 現今では、通常死者に対して師僧から与えられる名とされますが、もとは生前に名を授けられました。
菩提寺とは?
 先祖代々の墓をおき、葬式や法要を営む寺のこと。
 寺側はそれらの家のことを「檀家」と呼びます。
 「菩提」とは故人の冥福を祈る言葉。
 1960年代より人口が都市に集中し、かつての菩提寺と縁をなくされたご家族も多くいらっしゃいます。